入院生活を管理するアプリ?

入院していると、毎朝必ず健康状態を看護師さんに聞かれます。
毎朝の食事の前後で、検温と血圧の測定の間に簡単に質問されます。
- よく眠れましたか?
- 食事はしっかりいただけましたか?
- 昨日はトイレに何回行かれました?
- お通じはありましたか?
といった、非常に簡単な質問ですが、トイレの回数が何回だったか、普通数えることはないです。Apple Watchを付けていますので、睡眠、飲み物を飲んだ量、検温結果の記録をApple Watchで記録して、Appleのヘルスケアアプリに集中管理することができます。しかし、トイレの回数やお通じの有無を手元で記録できると便利ですが、なかなかいいアプリを見つけることができませんでした。
検温結果を記録できるが
コロナ対策もありますが、こまめに体温を測り、Apple Watchから素早く結果を記録しています。使用しているアプリは
です。Apple Watchから簡単に体温を記録できるので、とても便利です。
しかし、体温を測定しましょう!とリマインダを出すことはできません。
リマインダのアプリケーションを使うのも一つの方法ですが、体温の記録がヘルスケアアプリに登録されていることを確認したいので、単なるリマインダやタスク管理システムより一歩先に行ったものを使いたい。
トイレの回数はそのものをカウントしませんが、参考データとして、いくら水分を摂取したか、のデータは重要です。
水分摂取は
のアプリを利用して記録しました。
これも、Apple Watchから簡単に記録できて便利です。
リマインダと結果を一元管理したい
ただ回数や実行の有無だけを記録するのではなく、ヘルスケアのデータを確認して、進捗と目標のクリアを確認できるアプリはないものか?と探しました。
最終的に、Streaksという習慣記録アプリにたどり着きました。
このアプリの良い点は、
- リマインダの設定の自由度が高いこと
- ヘルスケアと連動すること
- やると良い習慣と止めたい悪い習慣の両方を記録できること
- Apple Watchから簡単に記録できること
- お節介なくらいに、リマインドしてくれること
です。
順に説明すると、
リマインドの設定の自由度
リマインダーの時間を細かく、複数回簡単に設定できます。
他のリマインドアプリを使ってもいいのですが、リマインド>>実行>>記録が一つのアプリケーションで完結できるので、とても便利です。
ヘルスケアとの連動
水を飲む、アクティビティをする、体温を測る、睡眠時間、といったヘルスケアのデータを参照して、回数、数量、値を目標値と照らし合わせて、その日の進捗状況を確認できたり、目標達成の継続状態が把握できます。データ入力の手間がないのでとても便利です。
例えば、睡眠時間6時間以上、という目標を立てたら、他のアプリケーションで測定しヘルスケアに同期したデータを参照して、自動判断してくれます。地味に便利な機能です。
止めたい習慣も記録できる
デフォルトで登録されているものに
- 悪態をつかない
- お酒を飲む
などの、止めたい習慣も記録できます。習慣づけというと、どうしても新しく何かを始めることばかりに目が行きがちですが、何かを始めるには何かをやめなくていならないし、よくないなと思うことを改める必要があります。それも同時に記録できることは大事な要素です。
Apple Watchから簡単に記録
Apple Watchのアプリがあり、コンプリケーションからタップ数回で記録できるので、トイレの中で記録するなど、即座に記録できるので重宝します。
特に入院中だと、iPhoneなどスマホをすぐに取り出せなかったり、体を起こせない時があったりします。そんな時でも、腕に装着しているApple Watchを操作することぐらいはなんとかできます。Apple Watchだけで即座に簡単に記録できるのはとてもいいです。
お節介なくらいにリマインド
もう、うるさいよ!と突っ込みたくなるくらい、リマインドがきます。お節介おばさんみたいです。それが継続する動機づけになります。(それが嫌でやめてしまう人もいるようですが)
1日5回しよう、という回数を目標にしたり、水を飲む量を目標にすると、その進捗状況が円グラフのように段階的に表示されるので、状態が分かりやすく、便利でした。
また、XX分OOをするという目標の場合、タイマーが使えるのも地味にいいところです。
簡単に、手軽に記録できるのがいい
よく、こまめに記録を取るといい、とか、振り返って修正ポイントを明確にするのが改善の第一歩、などと見聞きしますが、一言簡単に「記録」と言いますが、地味に面倒です。すぐに効果を確認できませんし。
でも、Streaksのように、半自動的に記録がとられ、進捗状況を把握でき、過去の達成状況を確認できると、なんかやる気が出ます。
安いアプリではありませんが、便利なところが多く、退院した今も、習慣の内容を変更して継続して使っています。一時期、他の習慣化アプリを検討してみましたが、結局Streaksに戻ってきました。しばらくはこれ一本で十分そうです。