デジタル断捨離 #32

10月25日は、月に3回ある中古の日。しかも日曜日。
ということで、秋葉原に向かい、デジタル断捨離を実行しました。
デジタル一眼カメラ
昨年あたりから、コンピュテーショナル・フォトグラフィの進化が半端ないものに進化しているので、もう単純光学系のデジタル一眼の時代ではなくなったと痛感しています。
バズーカのような巨大な望遠レンズを駆使した撮影はしないので、もうデジタル一眼カメラは処分しようと思っていました。
娘が生まれたときに、意を決してNikonのD70を購入した頃が懐かしいです。ファインダーを覗いて娘のコロコロ変わる表情を楽しみながら写真を撮りましたが、そんな娘もJKになり、ファインダーを覗くこともすっかり減りました。もう、良い潮時です。
登山において、デジタル一眼は十分に大きすぎて、持て余します。
進化したスマホのコンピュテーショナル・フォトグラフィーでお釣りがくるくらい十分です。コンデジも、死滅しそうですね。
デスクトップPC
デスクトップ環境にMac Miniを使っていましたが、貸家生活13年目突入を機に大きく部屋の模様替えする決意を固め、デスクトップPC環境を断捨離することに決めました。
これまでは、
- Mac Mini
- Macbook Pro 13″ (2016)
- iPad Pro 12.9″ (2017)
- iPhone 11 Pro Max
を使用していましたが、MacbookとiPadの境界線がうまく機能していませんでした。
でも、これら2台は本体のスピーカーだけでも非常に良い音を出しますし、使う場所を選びません。一方で、MacMiniは外付けのキーボードも、ディスプレイも、スピーカーも必要としますので、自由度が低く、場所を取ります。さっと片付けて、さっと取り出して、ということが難しく、部屋の模様替えをするとさらに不便になることが予想されました。
購入した当初は、膨大に膨れ上がる写真の整理のためのマザーシップ(母艦)として、ホーム・サーバー的なものとして使用するつもりだったのですが、写真を厳選してクラウドで管理するのが妥当だと気が付き、当初の目的で使用することがなくなりました。周辺機器との接続の柔軟性はいいのですが、外付けHDDなども見直そうと思っているので、これを機会にデスクトップ環境を全否定することに決めました。
キーボード
外付けのキーボードも断捨離の対象です。これまで数台のキーボードを渡り歩いてきました。今、有線タイプのHHKBキーボードが3台もあります。これも断捨離しようとしましたが、HHKBキーボードの初期の頃に購入した、PD-KB300Bは買取の対象外でした。
それ以降に購入した、2台の有線HHKBキーボードはそのまま中古買取の対象(数千円にもならないけど、使わないから)になりましたので、そのまま買取に出し、再び戻ってきたPD-KB300Bのキーボードを、USB-C to USB-Aのアダプタを介して接続してMacbook Proっで使おうかな、と思いましたが、こうやって戻ってきたからにはUSB-C to USB mini Bのケーブルを購入して、直接有線で接続する予定です。
折悪く、以下の記事を読んで、HHKBキーボードでタイピングしたくなってしまったのも、原因の一つです。
- これぞ完璧なキーボード。HHKB Professional HYBRID(英語配列)レビュー(https://www.gizmodo.jp/2020/10/this-is-the-perfect-keyboard.html)
- 実際HHKBを使ってみるとわかるのですが、東プレスイッチのキーボードでタイピングするのは至上の喜びです。長年ノート型パソコンの浅すぎるキーストロークを打ち慣らした手が、ひさびさにちゃんとしたキーボードで味わう爽快感をずっと、毎日、味わい続けられます。
Wii
景品でいただいた、任天堂のWiiですが、もう数年間、使っていません。
埃をかぶるだけの存在でしたので、こちらも断捨離することにしました。中途で値段が付くのかも微妙に思っていますが、まあ、売れるなら売ってしまおうかと。
娘を中心に、ゲームはネットゲームに移行しました。が、最近はゲームその物をプレイしなくなりました。時間食い虫、だからです。
もっと自分の好きなことに時間を使いたいので、ゲームは全くやらなくなりました。
次の青写真
東京の山手線の内側(東側の縁)の谷中に近いところに、半世紀以上を経過した貸家に住んでいます。かなりお得な家賃で借りられていますが、スペースは狭いです。
色々と工夫をして、暮らしやすくするようにしていますが、憧れるiMac 27インチを置くようなスペースはないです。モバイルディスプレイですら、大きいと感じてしまいます。
ですので、PCはディスプレイの大きいNote PCにしていきたいな、と。
Macであれば、Macbook Pro 16″ですが、スペックが過剰です。Apple Siliconを搭載したMacの発表が噂されていますので、その行方を見守ってから具体的に検討したいと思っています。Macbook Pro 16″も現機種が発表されて1年が経過していますので、そろそろ新しい機種が来る可能性もあります。
今使っている、MacBook Pro 13″ no touch-bar (2016)は、使い始めて4年が経過しました。動作面に全く不満はないのですが、やはりキーボードが好きになれません。
HHKBを接続してタイプしていると、本体のキーボードを触る気がまるでしてきません。Mac Miniを下取りに出す時、同時にこのMacbook Pro 13″も売りに出そうかと思ったのですが、Macなしの生活は、やっぱりあり得ないので、次のマシンが出るまで、これ1台でプライベートを賄うことにします。