コロナ禍と体重増加

ため息しか出ないです。
去年の今頃は5kgほどの体重減に成功して、体を絞ることができて良い気分でした。
ダイエットに成功したのです。食事による摂取カロリーを毎食500kcalを目安にコントロールし、積極的に有酸素運動をスポーツジムで取り組んでいました。
しかし、今年は真逆です。体重の推移をアプリで冷静に確認したところ、3、4、5月と毎月1.2kgのペースで増加していました。コロナ禍の影響で、家に引きこもることが多くなり、さらにはすることがないからと早い時間からお酒を飲むなどして摂取カロリーが増えていました。当然と言えば当然です。
2週間前からレコーディングダイエットを復活させていますが、十分に摂取カロリーの把握ができていません。例えば、お酒を飲むと、記録を忘れたりします。
食生活の乱れ、さらに寝不足と運動不足。太る要素満載です。
歩数が大幅に減少している
まずはAppleのヘルスケアデータを確認しました。
2019年と2020年の1日あたりの平均歩数が大きく減少しています。
2200歩と20%以上大きく減少。その背景は、
- 通勤がなくなった
- 4月から週末に登山ができなくなった
この二つが大きな原因です。通勤だけで3000歩ほど歩きますし、登山では1万から2万歩は歩きます。年の平均で20%下がっているのですから、4月からの大きな落ち込みが酷すぎる、ということ。
そこで月別の累計歩数のデータを確認。
びっくりです。4月と5月は1日平均が5000歩を大きく下回っています。ほぼ半減!!
ウォーキングする?
これだけ歩数が落ちているのですから、摂取カロリーの制限を昨年並みにしても体重が増えるわけです。
もう少しデータを見てみました。Apple Watchをつけて、アクティビティの記録を残しています。年間の推移はどうなっているでしょう?
4月と5月は目標に対して大幅に未達。特にエクセサイズの結果が悪い。
有酸素運動が圧倒的に不足しているので、体重が増加したのに違いない。
なら、運動を適正レベルに戻さないと!!
だったら、ウォーキングをする?ジョギングをする?
スポーツジムは、5月末まではどこも営業自粛中。6月になれば状況が変わるかもしれませんが、おそらくは規模を縮小してのサービス再開になるでしょう。なので、道具を必要としないでできる運動が好ましいのですが、、、
そもそも、4、5月は歩いていないのです。忙しいわけではなかったのにも関わらず、です。急にウォーキングできるほどやる気が湧き出るのは期待できません。ジョギングはなおのことです。
ベストはバイク・エクセサイズなのだけど
私が好んでするスポーツジムでのメニューは、「マシーンで背中、胸、腹筋、お尻の大きな筋肉を刺激するメニューをこなして筋肉に刺激を加えた上で、1時間以上バイク・マシーンで500kcal以上の有酸素運動をする」というものでした。運動の前に体脂肪を燃やす「ヴァーム」の高いやつ(350円ぐらいのもの)を飲んで、汗をたっぷりかいて充実感満載でした。
ですから、自宅でも同じようにバイク・エクセサイズができれば良いのですが、そんなスペースありません。理想は、ロードバイクを使ってローラーを使って室内で練習することですが、いきなりハードルが高い。
簡易的なバイク・エクセサイズ・マシーンをAmazonで検索してみました。「バイク + マシーン」で検索したら、かなり出てきます。GW前に検索したときは売り切れのものが多くありましたが、今は在庫が潤沢なようです。折りたたみ式など2万円程度で購入できるモデルもあります。スポーツジム2ヶ月分ですね(お風呂などないけど)。収納スペースを用意できれば、とても魅力的です。
ALINCO(アルインコ) クロスバイク AFB4417 (ブラック/ピンク) 折りたたみ機能付き マット サドルカバー
買っちゃおうかなぁ〜?
粗大ゴミにならないか?そちらも心配してしまいます。
でも、ヤバイ。クライミングができなくなってしまいそう。