2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 tirrano 89_少しの工夫で大きな効果 情報の所有とEvernote(OneNoteも) #33 情報をただ残しておくだけ、格納庫、倉庫としての役割しか果たしていない私のEvernoteは、存在意義がなくなってしまいました。
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 tirrano 50_Apple with life デジタル断捨離 #32 貸家生活が13年目に突入するにあたり、部屋の模様替えを含めて、マンネリになったスタイルを変えようと決意しました。まずは断捨離から始めます。
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 tirrano 89_少しの工夫で大きな効果 ブログのネタをカンバン管理で #31 ブログのネタを熟成するのに、アウトライン・プロセッシングを利用していますが、マイブームのRoamRESEARCHでは、カンバン管理もできるので、とても重宝しています。
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 tirrano 60_非日常的体験 クライミングでフォールして左足首骨折してしまったので、手術を受けた話 #30 手術後、麻酔から覚めると、猛烈な痛みに襲われる、と昔ドラマなどで見ましたが、もう、想像を遥かに超えていました。ハンパないです。痛み止めが追いつかないので、YouTubeを見たりと、パケ死前提の行動しかできなかったです。
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 tirrano 0_Decent Point RSSでの情報収集の現状と私 私の情報収集のメインはRSSです。玉石混交の情報が飛び交う現在ですが、自発的に情報と向き合いたいので、木レーションメディアとは距離をおいて、追いかけたいと思う情報を発信しているRSSを登録し、定期的に見直しています。
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 tirrano 89_少しの工夫で大きな効果 無駄を省くために考えるべきこと 効率化を考える際に大切なことをまとめました。一番は無駄を省くことですが、無駄と断定するには判断基準が必要です。重要度ですか?緊急度ですか?私はそれらのどちらでもない、と思います。
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 tirrano 0_Decent Point 自分が読みたいことを書きたいので ブログのネタ帳を作り、ネタを熟成させてブログ記事を書いてみようという取り組みを始めています。それは、自分が読みたい文章を書きたいという、そもそものスタートラインを意識したからです。
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 tirrano 50_Apple with life 手書きノートiPad教を娘にも? 新しくなった、無印iPadそろそろいいかな?と思いますが、まだ迷っています。
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 tirrano 89_少しの工夫で大きな効果 Roam Researchで自分のための日報を Roam Researchで日報を書くようになって、3ヶ月。ただ記録を残すだけでなく、関連づけて、振り返りが容易になり、会社でのクラウドアプリとの連携を含めて、大活躍のツールです。